ステンレスの板を使って文字の部分に凹みをつけて色を入れるのがエッチングという手法です。
ステンレス素材の持つ高級感と、塗装による優れた屋外耐久性が特長です。
館銘板や社名看板に用いると、落ち着いた雰囲気や重厚感を演出できます。
ステンレスの板を使って文字の部分に凹みをつけて色を入れるのがエッチングという手法です。
ステンレス素材の持つ高級感と、塗装による優れた屋外耐久性が特長です。
館銘板や社名看板に用いると、落ち着いた雰囲気や重厚感を演出できます。
ステンレスのカット・曲げ・溶接で厚みのある文字を作るのがステンレス箱文字です。
ステンレス素材の持つ高級感や重厚感が感じられ、どのような環境にも違和感なく設置できます。
ステンレスは屋外耐久性が高く、長年に渡って屋外で風雨にさらされてもあまり経年劣化も進みません。
ビル名の表示や会社名の表示などに幅広く用いられています。
アクリル板を文字やマークの形にカットするサインの手法です。
アクリルは素材のままでも使えます。表面にシートを貼って多色やグラデーションを表現することもできます。
ステンレスなどの金属に比べて重量が軽いため、ビス打ちができない箇所に両面テープだけで設置することも可能です。
カルプという発泡材を加工して文字やマークを作ります。
表面はシート貼りにして色を付けるのが一般的です。
用途は上記のアクリル切り文字と似ていますが、アクリル切り文字に比較して大きいサイズのサインに向いています。
看板ボーイでは照明器具の設置にも対応しています。館銘板や社名看板に照明も付けたい場合など、遠慮なくご相談ください。経験豊富な営業スタッフと施工スタッフが連携しながら、照明のご提案と設置をおこないます。
はじっくりとご検討いただきたいと考えております。お客様の検討材料となるようなサンプルのご提示やデザインパターンのご提案、完成イメージ図の作成など、丁寧な打ち合わせとご説明を心がけます。
Q
A
はい、もちろんです。
デザインはお客様がお持ちのものを使用することも、弊社でお作りすることもできます。
デザインや看板設置イメージを作成してPDFファイルでお送りし、ご確認いただきます。
Q
A
はい。見積は原則無料です。
例外として、高所作業車を使う必要がある高所での現調などは有料になります。
店舗名 | 株式会社看板ボーイ |
---|---|
住所 | 東京都板橋区徳丸1丁目3−5 |
電話番号 | 03-6913-0174 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土曜日 日曜日 祝日 |
最寄り | 東京を中心としたその他近郊地域 |